環境学習支援

表彰校紹介・最優秀校(群馬県 高崎市立箕郷東小学校)


「たかさき学校ISO」をキャッチフレーズに様々な活動を展開

箕郷東小学校は、群馬県榛名山麓に位置する旧群馬郡箕郷町にある全校児童数459名の小学校です。高崎市が市内小学校を対象に取り組んでいる「たかさき学校ISO」という環境活動に積極的に参加しています。
箕郷東小学校では、「たかさき学校ISO」、いいこと(I)すすんで(S)おこなおう(O)をキャッチフレーズに様々な活動を実施しています。その中で、リサイクル活動としてアルミ缶、牛乳パック、インクカートリッジの回収に取り組んでいます。
特にアルミ缶回収については毎月1回、年11回の取り組みであり毎月、朝礼、児童集会、校内放送、チラシ等で全校児童に呼びかけています。さらに各家庭、近所の人々の協力も得るなど地域への広がりを見せています。

リサイクル活動を推進している4年生~6年生で構成されたISO委員会

節電や節水等で地球温暖化防止へ

また、「たかさき学校ISO」の取り組みとして学習活動と関連付けながら地球温暖化防止についての正しい理解を進めるべく、リサイクル活動以外にも節電や節水、ごみ減量化、自然環境保護・保全等に取り組んでいます。

地球温暖化防止へ独自の工夫をこらして節電・節水等に取り組んでいる

学校の声

「環境を守る大切さ」を伝えていきたい

児童・生徒の声
増田 有里子さん(ISO委員長)

私たちISO委員会ができて、今年で3年目になります。
地球温暖化を防ぐために、これまでに「たかさき学校ISO」の活動として、『Iは「いいこと」、Sは「すすんで」、Oは「おこなおう」』を合言葉に、「リサイクル活動」、「節電・節水」、「ゴミの減量化」などに取り組んできました。
今回、3年間「リサイクル活動」として、家庭や全校の人たちなどに呼びかけ、ISO委員のみんなと協力して、毎月1回アルミ缶を回収してきたことが認められ、最優秀校として「環境大臣賞」を受賞しました。こんなすばらしい賞をいただくことができ、本当にうれしいです。
アルミ缶回収活動は3年目になりますが、毎年回収量が増え、今年は昨年を17%も上回り245kgをこえました。私たちの取り組みが、学校全体に広がってきている結果だと思います。この受賞を通して、これからももっと全校のみんなが地球温暖化を防ぐために、積極的にエコ活動として「アルミ缶回収」に取り組んでいけるように、「環境を守る大切さ」を伝えていきたいです。

朝礼で環境目標を全校に呼びかけている

地球温暖化防止のために今まで以上に環境教育を推進していく

先生の声
小林 政則 先生

本校は、平成19年度から「たかさき学校ISO」の活動に取り組み、自然保護活動や環境美化活動を推進してきました。この実践が県内の関係諸機関及び関係法人様から推薦され全国でも数少ない「最優秀校」として「環境大臣賞」という素晴らしい賞を受賞できたことは、この上ない喜びでもあり、大変名誉なことと思います。
また、受賞後も県内の地元紙やラジオ、テレビなどのメディアにも紹介され、ひしひしと受賞の重さを感じております。これもひとえに、地域の皆様やPTAの方々のご支援とご協力のおかげと信じてやみません。
今後も、児童の環境美化への意識を高め、地球温暖化防止のために、今まで以上に環境教育を推進していく所存です。これまでの関係諸機関及び関係法人様からのご指導ご鞭撻に感謝申し上げ、受賞後の感想といたします。

地域の方々の協力もあり、回収量は年々増えている

関係者の声

この活動が今後も引き継がれていくことを願っている

江田 春美さん

「アルミ缶回収」といった、身近で子どもたちが無理せずに継続できる活動を高く評価していただけたことを保護者の一人として、とても喜んでいます。
ISO委員会が中心となって、「節電や節水」、「リサイクル」を呼びかけていることが、校内の掲示物からも伝わってきます。各家庭でも今回の受賞で、ISOの取り組みや環境問題について話題になったようです。
大清水川や竹林が隣接した、自然に恵まれた環境にある箕郷東小学校の子どもたちこそ、限りある資源やエネルギーを大切にすることを「当たり前」のこととして行動してほしいと思います。そして、この活動が今後も引き継がれていくことを願っています。

学校に隣接した「竹林と大清水川」は総合学習や学習スペースとして活用されている

メニュー 個別ページで表示

サイドバー まち美化キッズ

サイドバー Facebook

サイドバー 会員専用ページログイン

地方連絡会議専用ページ

ログイン ログイン

※ID・パスワードが必要となります。

Page Top