アダプト・プログラム

2019年度アダプト・プログラム助成制度【選考結果】


AP

2019年10月

【選考結果】助成金コース

1. 愛♡やまがた絆の会

【団体概要】

  • 自治体名:山形県県土整備部道路保全課
  • アダプト・プログラム名:山形県マイロードサポート事業

【活動紹介】

地域のゴミ拾いや草刈を行っています。みんながここに住みたくなるようなきれいな街づくりを目指しています。助成によりユニフォームを揃えることで、寒い時期にも活動出来るようにし、また、まだ発足間もない会なのでロゴ入りにしてアピールしたいと考えています。それによって私もしたい等といった参加者を増やしたいです。

愛♡やまがた絆の会

愛♡やまがた絆の会

△目次に戻る

2. アドプトロード鳥飼 ひまわりグループ

【団体概要】

  • 自治体名:大阪府都市整備部道路環境課
  • アダプト・プログラム名:アドプト・ロード・プログラム

【活動紹介】

大阪中央環状線歩道を中心とした清掃活動を行っています。
活動を初めて10年以上を経過しました。清掃用具も劣化しており、少しづつ補充して参りましたが、不足していますので助成により整備したいと考えています。

△目次に戻る

3. 伊豆島田区

【団体概要】

  • 自治体名:・静岡県河川企画課
      ・裾野市戦略広報課
  • アダプト・プログラム名:・リバーフレンドシップ制度
             ・裾野市きれいなまちづくり推進事業

【活動紹介】

活動場所である公園は、遊歩道を挟み、河川と隣接している場所に立地しているため、公園利用やウォーキングなど、近隣住民にとって貴重な憩いのエリアとなっています。当区では、裾野市及び静岡県と合意書等を結び、公園・遊歩道・河川を一体として、缶やペットボトル等のゴミ拾いをはじめ、花の植栽、芝や垣根の剪定、除草を定期的に行い、エリア全体の環境美化活動を実施しています。また、一斉清掃の実施時期を設け、多くの区民が関わることが出来るよう努めています。 活動開始以来、活動場所の美化が進むにつれ美化活動への参加者が増加しています。活動は、公園や河川のゴミ拾い、花の植栽、剪定、除草など多岐にわたり、伴って多くの用具を使用しています。現在は、保管する場所が無いため、区民がそれぞれに保管し、活動の都度、持ち寄る状態となっており、美化活動が効率よく実施出来ていません。そのため、用具保管用物置について購入の検討をしましたが、補助金だけでは活動費を賄うことでいっぱいで、倉庫を買う資金を捻出できないため、アダプト・プログラム助成制度に申請しました。用具の保管場所が出来ることで、区民がいつでも活動に参加できる環境を整えることが出来るため、より多くの区民が自発的に活動に励んでくれます。そうすることで、これまでの活動を維持・向上できる状態を作り出すことに繋がります。

伊豆島田区

伊豆島田区

△目次に戻る

4. 特定非営利活動法人エコけん

【団体概要】

  • 自治体名:古賀市環境課
  • アダプト・プログラム名:古賀市アダプト・プログラム

【活動紹介】

エコけんの職場周辺、エコけんの事務所周辺の他に小学校通学路、中学校通学路のアンダーパスも対象に入れて子供たちの下校時間帯にごみ拾いをしています。拾う人は捨てない!捨てない人をふやしたい!との思いでエコけんのメル友さんに毎回メールで参加呼びかけをしています。ごみの分別は可燃物、金物、ビンガラス類、飲料缶、陶器、乾電池など多岐にわたり、何枚もの袋を持ち、片手にトングで歩きます。袋が手から離れてしまう事や風に吹き飛ばされる事もあります。助成によりキャスター付きごみ箱を整備し、分別用袋を入れコロコロ引いて移動する事で安全に作業ができ、重さも楽になります。

△目次に戻る

5. 大阪府立枚方なぎさ高等学校

【団体概要】

  • 自治体名:枚方市環境保全課
  • アダプト・プログラム名:枚方市アダプト・プログラム

【活動紹介】

本校に隣接する交差点歩道の一部について、本校生徒による装飾、学校あげての植栽の管理、ゴミ拾いなどボランティア活動の取り組みを行っています。本校敷地外の周辺地域のため、植栽やゴミ拾いのゴミを運搬するための台車等が備えられると、清掃活動が効率的に行えると考えています。

△目次に戻る

6. 架け橋

【団体概要】

  • 自治体名:宮城県土木部河川課
  • アダプト・プログラム名:みやぎスマイルリバー・プログラム

【活動紹介】

水の里と呼ばれている地元「登米市」でまちの中心を流れる「長沼川」の環境改善を目的に川の中のゴミの取り除いたり、川周辺のゴミ拾い活動を行っています。団体「架け橋」は市役所の若手議員が中心となり発足し、地元住民も少しずつ加わりながら、年6回程度の清掃活動を行っております。助成により用具を整備することで、清掃作業の効率化、清掃能力の向上。経費負担減による団体メンバーの増加。ユニホームによるPRでメンバー増員の効果を期待しています。

△目次に戻る

7. 川口市鳩ヶ谷辻自治会

【団体概要】

  • 自治体名:川口市収集業務課
  • アダプト・プログラム名:川口市まち美化促進プログラム

【活動紹介】

辻自治会・地区で唯一の桜並木道があり、川沿いに桜並木と遊歩道の清掃を毎月第1日曜日(8月、1月は除く)に約60名前後の有志の方々で実施しています。また、ゴミ・ステーション廻りの整理整頓も各ブロック、班、組で実施しています。

△目次に戻る

8. きらり健康生協きれいにし隊

【団体概要】

  • 自治体名:福島市環境課
  • アダプト・プログラム名:ふくしまきれにし隊

【活動紹介】

弁天山公園のごみ拾い、及び、沼周辺のごみ拾いと草刈、公園道路の清掃、周辺地域の美化環境整備を行っています。

△目次に戻る

9. 小石川後楽園周辺をきれいにする会

【団体概要】

  • 自治体名:東京都道路管理部路政課
  • アダプト・プログラム名:東京ふれあいロード・プログラム

【活動紹介】

現在、自宅から小石川後楽園、後楽公園周辺のポイ捨てのゴミ拾いの活動をしております。活動の目的は、文京区にある庭園を訪れた方が気持ち良く過ごしていただくことと、地域への恩返しです。小さな活動を続け11年になりました。東京ロードの美化活動は特別なことではなく、自然な取り組みになるように広がっていって欲しいです。ポイ捨てのゴミを拾う姿からゴミは捨てないようにしようと気づくようになる。若い子、ミドル、シニア、通勤でこのロードを行き来する方々が落ちているゴミを拾う、その姿が増えていく。小さな取り組みは、相乗効果が期待されます。

△目次に戻る

10. 古賀市花見防犯パトロール隊

【団体概要】

  • 自治体名:古賀市環境課
  • アダプト・プログラム名:古賀市アダプト・プログラム

【活動紹介】

毎週日曜午後6時、町内公園に隊員が集合して「環境の維持」「見せる防犯パトロール」を目的として町内からJRの千鳥駅および県道沿いの道路をパトロールを行い、毎回大型ごみ袋1個分を集めています。集めたゴミは分別して市に毎月末回収を依頼しています。夏用のTシャツと冬用のジャンパーを揃えれば隊員の意識も高まり、通行人の意識付も変化すると思われます。

△目次に戻る

11. ここ通学路

【団体概要】

  • 自治体名:津島市生活環境課
  • アダプト・プログラム名:津島市公共施設の里親制度

【活動紹介】

原則毎朝、子供たちが通学する前に通学路のゴミ拾いを実施しています。また、基地となるコミュニティセンターの草刈、花壇管理(ひまわり、あさがお)、道路の植え込みの草刈り、清掃を行っています。草刈り機による草刈り作業は近隣から「誇り」「騒音」と不都合、苦情が多い、さらにボランティア作業としては危険で限界です。そこで、山羊の利用を考えました。コミュニティセンターに人が集まり、世話をすることでコミュニティ力がアップします。地域への美化啓発以上の実績効果が発揮できると考えております。

△目次に戻る

12. さしまスローライフ

【団体概要】

  • 自治体名:川口市収集業務課
  • アダプト・プログラム名:川口市まち美化促進プログラム

【活動紹介】

差間地域にある武蔵野線を跨ぐ陸橋(3本、約450m)を中心とした清掃・草刈りを実施しています。毎月9日を「クリーンの日」として、有志の会員がボランティアとして参加しています。並行して遊歩道の陸橋があり、この遊歩道についても市の公園課と連携して一体で清掃活動を実施しています。陸橋を中心に約1000m。当老人クラブの設立目的の一つである「地域との交流を深め明るい街づくりに資する」ことを実現するために、清掃活動に積極的に取り組んでいます。
清掃に使用する用具や市から提供されるゴミ袋などは、当クラブ会長宅の作業場の一角を借用して保管していますが、清掃活動が活発になり用具が増えて、保管場所の確保が厳しくなり、整理整頓しずらい状況になっています。クラブとして収納・管理・使用できるような仕組みにすることが望ましいと考え、清掃用具を保管する専用の保管用物置を設置し、クラブとしての管理に移行したいと思います

△目次に戻る

13. NPO法人自然と共生を考える会

【団体概要】

  • 自治体名:静岡県河川企画課
  • アダプト・プログラム名:リバーフレンドシップ制度

【活動紹介】

山田川の側道600mの草刈、ゴミ拾いを行っています。加茂団地内は家、人通りも有り、車からのポイ捨てはありませんが、加茂インターより沢地方面に行く高架下側道は、コンビニ袋缶等、ポイ捨てが多く見うけられるので、環境美化活動に協力したいと考えています。
瀬戸内の海を取り巻く環境の現状と地域固有の課題、またその課題解決に取り組んでいる活動について学びました。地元の海岸清掃をとおして、ごみ問題に地域的な特徴があること学びつつ、自分たちでできる活動を実施しました。さらに、海面に浮遊しているごみを回収する活動にも挑戦しました。
小学校における水産教室は、呉の特産品であるチリメンやカキについて学び、地元水産物への関心や興味を深めることを目的として実施しています。また、環境学習は、一般的なごみの問題と3Rについて学ぶほか、地域の産業に起因する固有の問題やマイクロプラスチックによる海洋生物への影響などについても学びます。児童たちは、こうした水産教室や環境学習をとおして、チリメンを地域の特産品としてよりたくさんの方に知ってもらおうと、市外や外国人向けのPR活動を展開しました。また、こうした地域の特産品が将来も豊かなに恵まれるよう、海岸清掃にも取り組みました。さらに、海岸清掃への協力をお願いするため、PTAや自治会に参加を呼びかけるポスターを制作するなど、積極的に地域との関わりを深めていき、地域への愛着を深めることができました。海や環境について関心のある親子との取り組み=憩える浜辺を再生しようとする機運の醸成。これまで海岸清掃を実施してきた児童やその保護者の呼びかけにより、海や環境について関心を寄せている呉市近郊の子どもたちとその保護者に参加いただきました。シーカヤックで洋上を散策し浜辺でデーキャンプを楽しむことにより、日ごろ海に触れる機会の少ない子どもたちが、海辺で遊びに興味を深めたようです。また、ごみの多い海岸に驚いた子どもたちは、率先してごみを回収し、きれいになった海岸と自らの活動に満足と清々しさを得たようです。活動に参加した親子が「浜辺が憩える場所になるよう継続的に活動へ参加したい。」と、自発的な発言をされたことで、私たちの活動の意義を改めて認識することとなりました。小学校での授業としての取り組みが、地域への関心と愛着の深まりにつながっています。

△目次に戻る

14. 湘南鷹取のみどりと環境を守る会

【団体概要】

  • 自治体名:横須賀市市民生活課
  • アダプト・プログラム名:横須賀市まちかど里親制度

【活動紹介】

私共グループは、夏は草ぼうぼうで空ビン・空カンがポイ捨てされ、秋から冬はタバコのポイ捨てによる火災の心配がある場所を10年前より市民生活課の許可を得、有志を募り除草作業を始めました。除草後に花を植え始めるとポイ捨てが目にみえて減ってきました。捨てられたビン・カンの清掃より、ポイ捨てさせない環境づくりを目指し今日まで活動を続け成功したと思っております。現在は他の雑草地の除草もしております。現在除草作業は鎌や剪定鋏で行っています。時に自治会の草刈機を借用して使っております。しかし、他の雑草地の除草をするようになった現在、自前の草刈機が必須の用具となりました。草刈機が常時手元にあれば、作業性が向上し、より良い活動ができると思います。

△目次に戻る

15. シルバー花水木通清掃ボランティア

【団体概要】

  • 自治体名:所沢市市民活動支援センター、道路維持課
  • アダプト・プログラム名:所沢市アダプト・プログラム

【活動紹介】

毎月第1月曜日に、駅の歩道区域の美化活動ボランティアを行っています。朝散歩の気分で、気軽にご参加ください。シルバー人材センターの小手指地区がアダプト・プログラムに参加することにより他の11地区においても同様の活動が期待されます。地域のみなさまと共に街を美しく、ゴミのない街にすることを通じ、高齢者の社会参加、地域住民との、お互い様の気持ちを醸成し、地域共生社会づくりの一助になることが期待できます。

シルバー花水木通清掃ボランティア

△目次に戻る

16. 学校法人清徳学園 浜松啓陽高等学校

【団体概要】

  • 自治体名:浜松市土木部道路保全課
  • アダプト・プログラム名:浜松市道路・河川里親制度

【活動紹介】

本校がある三方原は、戦後、大変な苦労のなかで開墾した土地です。この土地を本校に提供し、温かい目で応援してくれる地域の方々への感謝の気持ちを「形」で表すとともに、郷土を愛する心を育てるという考えから、通学路の一部となる「都田テクノロード」清掃活動を行うことを目的としています。地域貢献のできる「人づくり」の機会、自分の暮らす地域との関わり方を学ぶ機会を得ることができる。地域との連携や交流を通して、郷土愛を育て、また、マナーレベルや環境美化・環境保全への意識の向上を期待できる。気持ちよく行き交うことができる道として、安心安全な町づくり・地域づくりに貢献できると考えています。
①テクノロードクリーン作戦(地域と連携した大規模清掃)
浜松北地域まちづくり協議会、地元自治会と協力して、通学路となっているテクノロードの全長5kmの区間をビニル袋、空き缶、ペットボトル等のゴミ拾い、歩道の落ち葉等の掃き清掃、雑草の除草
②クリーン作戦(学校独自の清掃活動)
環境美化委員が中心となり、テクノロード沿いのバス停及びその周辺のゴミ拾い、清掃、除草を行う年3回行っています。清掃用具の拡充により、より丁寧で充実した清掃活動が可能となります。

学校法人清徳学園 浜松啓陽高等学校

学校法人清徳学園 浜松啓陽高等学校

学校法人清徳学園 浜松啓陽高等学校

学校法人清徳学園 浜松啓陽高等学校

△目次に戻る

17. 千福が丘地域同好会

【団体概要】

  • 自治体名:裾野市戦略広報課
  • アダプト・プログラム名:裾野市きれいなまちづくり推進事業

【活動紹介】

裾野市きれいなまちづくり推進事業に基づき、環境美化に対する住民意識の高揚を図り、きれいな公共空間を創出することを目的としています。地区内の公園4か所の清掃及び花壇の手入と維持管理。道路並木マスの清掃、管理地の缶やペットボトル等のゴミ拾い、雑草の除去。今まで鎌や手作業で草をとっていましたが、草刈機の導入によって広範囲の雑草除去が可能となり、短時間で清掃できるためこまめに清掃活動を実施することが出来ます。会員の人手が減少していく中、限られた時間の中で効果的に清掃活動ができるため、環境美化の維持にもつながります。

△目次に戻る

18. Team JIN 「仁」(呉市市民公益活動団体)

【団体概要】

  • 自治体名:広島県環境保全課
  • アダプト・プログラム名:せとうち海援隊支援事業

【活動紹介】

呉市は瀬戸内海に面した自然豊かな町です。一方、海岸に漂着したプラスチックごみを目にする機会も多く、これらのごみは景観を損なっているばかりか、微細化したマイクロプラスチックが生態系に影響を及ぼしているという問題を有しています。こうしたことから、地域の子どもたちと海岸清掃活動を実施するとともに、ごみ発生の原因やごみを減らす取り組み、またごみの脅威について学ぶ環境学習を開催しています。また、プラスチックごみの拡散を防ぐため子どもたちや地域の方たちと海面に浮遊しているプラスチックごみをシーカヤックを利用して回収しています。なお、回収したごみのうち、カキ養殖用の資材であるプラスチックパイプは、地元のカキ養殖業者が再利用できるよう提供しています。 地元小学校の児童・PTAによる海岸清掃活動が定着したことで関係人口が増えつつあることから、清掃用具の充実を図ることとしたい。また、カキ養殖が盛んな地域であることから地域固有のごみの問題もあり、こうした問題に対し子どもたちや地域また、養殖業者と協働でアプローチすることにより、地域ぐるみでの取り組みに進展することに期待したい。なお、ライフジャケットは、シーカヤックで海面清掃活動を実施する際の参加者の安全を確保するため、また、プロジェクターは、環境学習により多くの方に参加していただけるよう整備することとしたいです。

Team JIN 「仁」(呉市市民公益活動団体)

Team JIN 「仁」(呉市市民公益活動団体)

Team JIN 「仁」(呉市市民公益活動団体)

Team JIN 「仁」(呉市市民公益活動団体)

△目次に戻る

19. 銅町自治会

【団体概要】

  • 自治体名:山形県県土整備部道路保全課
  • アダプト・プログラム名:山形県マイロードサポート事業

【活動紹介】

当自治会は2017年度から町内美化活動より積極的に推進しています。これは、県道や市道及び公園の植樹桝・花壇の整備清掃美化活動を通して、同じ地域に暮らす者同士が知り合い、ふれ合い、支え合い、それぞれが顔なじみで、安全で安心して、住んで良かった街づくりを目指しています。そんな思いをもって取り組んでいる美化活動をさらに一層充実したものにするためこの女性制度を活用したいと考えています。

△目次に戻る

20. 奈良をきれいにしよう会

【団体概要】

  • 自治体名:奈良市市民部地域づくり推進課
  • アダプト・プログラム名:奈良市アダプトプログラム推進事業
    (さわやかクリーン奈良)

【活動紹介】

3名でスタート。少人数ですが2回/月ですが6~7/月の活動をしています。用具は自宅のものを使っていますが用具もたくさんになり保管場所、又保管庫が必要です。他の会の定例の清掃日には(1回/月)にはほぼ参加しております。参加人数を増やすことが必要です。現在は私の都合で日時を決めていますが、今後はメンバーの都合も考慮しながら日時を決め実行したいと思います。

奈良をきれいにしよう会

奈良をきれいにしよう会

△目次に戻る

21. 白馬村佐野区

【団体概要】

  • 自治体名:長野県建設部河川課
  • アダプト・プログラム名:河川愛護活動支援事業

【活動紹介】

河川や道路脇のゴミ拾い、駅前周辺や道路脇の草刈り、花壇の除草、花壇周囲の草刈りを行っています。助成により用具をそろえることでよりスムーズに長く利用でき、美化に役立つと考えています。

白馬村佐野区

△目次に戻る

22. はしもと里山保全アクションチーム

【団体概要】

  • 自治体名:橋本市建設部都市整備課
  • アダプト・プログラム名:橋本市アドプト制度

【活動紹介】

公園内ビオトープ広場、生き物の観察小屋の清掃・保全作業、ビオトープ広場からトンボ池付近までの公園北側園路の清掃、上記園路の溝に堆積した枯葉やゴミ類のクリーンアップ、台風通過後の同公園の清掃活動、ビオトープ広場周辺の草刈りを実施しています。また、活動日ごとに自然観察会等を実施するようにし、動植物に詳しい会員の先導で園内を散策した。これによって、自分たちのすぐ身近にある公園の生態系の貴重さを再認識し、保全・美化への意識を高めるきっかけとなっているように思います。 1993年8月、遠路遙々イギリスからお越しになった自然保護グループ(BTCV)の受け入れ目的として、大阪府立大学教授(当時)重松敏則さんと地元橋本市在住の青年淑女(当時)を中心に発足しました。そして、BTCVとの交流が成功裏に終わった後も、地域での自然保護活動を続けてきました。現在は「ふるさと演習林」を主たるフィールドとして、山林を再生させ、地域の伝統的な植生を復活させる取り組みを行っています。橋本市だけでなく大阪市内などから参加してくださる方等も含め会員は50名弱。高齢化などの「問題」を抱えつつも、無理なく、楽しく、自分達のできる範囲で里山保全活動をエンジョイしています。
今年度から橋本市のアドプト制度が発足し、本会がその第一号に認定されました。今後も活動を実施していくにあたり、ユニフォームや帽子を着用して実施することによってアドプト制度そのものを広く「宣伝」することができると考えます。市民の皆さんの、「身近なところから環境保全を始めることの大切さ」や「ボランティア活動に参加してみよう」といった意識を高めることができると考えています。冬場の防寒、あるいは夏場の日差し除けと、「実用上」のメリットもあると考えております。

はしもと里山保全アクションチーム

はしもと里山保全アクションチーム

△目次に戻る

23. hana くずは 商店会

【団体概要】

  • 自治体名:枚方市環境保全課
  • アダプト・プログラム名:枚方市アダプト・プログラム

【活動紹介】

『LOVEくずは』商店会がリーダーシップを取り、地域住民の子供から高齢者と一緒に街の清掃活動をしています。各商店、自治会の掲示板でのポスターやFacebookで告知し、参加者を募集しています。集まった人数で、大通りからタバコのポイ捨ての多い路地、そして管理公園、道路清掃以外に、草木の伐採をしました。草木が生えるこの時期、その中にゴミを捨てて、見えないつもりのようです。ゴミを捨てられないように。ゴミのない街は、安心安全。防犯にも繋がります。自分達の街は、自分達の手でキレイにする事! 活動報告はFacebook。「hanaくずは商店会」ユニフォームを着用する事で、誰がやっているのか目で見て判断出来るため、不審者扱いされません。ゴミ拾いに集中する人もいるため、事故防止になります。団体で着用する事で目立ちますので、商店だけでなく、一般の住民の方にも参加してほしい呼びかけにもなります。ユニフォームで団結力を上げていきたいです。

△目次に戻る

24. 花まるボランティアクラブ

【団体概要】

  • 自治体名:大村市都市整備部道路課
  • アダプト・プログラム名:おおむら道路里親制度

【活動紹介】

通学している学校周辺及び大村市にある長崎空港近くにあるガラスの海岸を清掃しています。女子バスケットボール部員でボランティア活動をしています。子供の成長は早いもので、小学生から中学生になり、今まではゴミ拾いをしていたのですが、環境問題も考えれるようになりました。今、海岸汚染が問題がとりだたされていて、海岸に捨てられているごみを拾い少しでも海の生き物を守れればと海岸清掃も始めました。ポイ捨てなどの環境問題も考えつつ3R、4Rなども一緒にPRできたらと思います。中学生になりましたので、小さな旗をみんなで作って、おそろいのビブスを着て清掃活動できればと思っています。今は、二年生中心に行っていますが、もう少しして、一年生が学校生活になれたら一緒に清掃活動を行いたいと思います。

△目次に戻る

25. はばたけ花畑の会

【団体概要】

  • 自治体名:久留米市環境政策課
  • アダプト・プログラム名:くるめクリーンパートナー

【活動紹介】

まちの清掃を行ないながら道路の点検、キケン箇所等を各関係者へ提言などを行なっています。助成により用具を整えることsw河川の中にあるゴミ等を拾うことができると考えています。

△目次に戻る

26. 桧町町内会

【団体概要】

  • 自治体名:山形県県土整備部道路保全課
  • アダプト・プログラム名:山形県マイロードサポート事業

【活動紹介】

空き缶、空き瓶、ペットボトル、紙、吸殻、落葉等の清掃、側溝の清掃、草むしり、草刈機による草刈り、街路樹、支障木の枝落し、歩道の除排雪(冬期間)を行っています。今まで個人から借用して草刈をしていましたが、機械によって調子の良し悪しで作業効率が悪く危険なこともありました。植込の草刈ですが、草がボウボウはえていると、ペットボトルや空き缶、紙くず、すい殻等のゴミが多くなので、いつでも草刈ができ、きれいな状態にあると、投げにくく清潔さが保てると考えています。

△目次に戻る

27. B.Bの会

【団体概要】

  • 自治体名:大阪府都市整備部港湾局
  • アダプト・プログラム名:アドプト・シーサイド・プログラム

【活動紹介】

南大阪湾の環境保全に努めたいとの想いで漂着ゴミや投棄ゴミの回収を行っています。「マイクロプラスチック」を減らし海洋生物を守りたい。活動する事でゴミに出会えた事の感謝の気持ちを持てる様に!大阪府下で貴重な自然海岸を守りたいです。団体としての活動が約1年弱であり、多くの方々に認知して頂き、1人でも多くの方と一緒に活動をしたいと思います。

△目次に戻る

28. 枚方が好きやん ゴミ拾い部

【団体概要】

  • 自治体名:枚方市環境保全課
  • アダプト・プログラム名:枚方市アダプト・プログラム

【活動紹介】

枚方市のアダプトプログラムに登録し、枚方市全域を活動の場としています。「ボランティア活動」ではあるものの、よりみんなが楽しく活動し、一人でも多くの市民にゴミ拾いを経験し、その意識や楽しさを知って欲しいので「楽しむこと」をコンセプトにしたクラブ活動として街の美化に努めています。環境保全課、河川事務所、国土交通省、自治体とも協議しながら捨てられにくくする努力もしています。我々はメンバー1万人を超えるFacebookグループ『枚方が好きやん』の中にある大人のクラブ活動の一つとして誕生しました。個人でゴミ拾い活動をしていても限界がある為、Facebookに投稿し共有していた所、地元を愛するメンバーから「それならば拾おうじゃないか」と声が上がり、『楽しくゴミ拾いを』コンセプトに掲げ発足、現在メンバーは80名を超えました。駅前や、公園、道路をはじめとしたゴミ拾い活動の他、枚方市内で行われるイベントにゴミ拾い部として参加し、会場内のゴミ拾いをはじめ、ゴミステーションの管理、ポイ捨て防止などの啓発活動を行っています。またその活動をグループ内で投稿する事により、みんなの意識向上、ポイ捨て抑制に繋がっています。昨年グループ内での年末流行語大賞にも『ゴミ拾い』がノミネートされる等、枚方市民への影響力の大きさを実感しており、活動にもやりがいを感じています。現在SNSに投稿する事により、沢山の反響を得ています。助成金でのぼりやTシャツを着用する事により、更に認知度を高めて、活動の幅を広げていけたらと思っています。

枚方が好きやん ゴミ拾い部

枚方が好きやん ゴミ拾い部

△目次に戻る

29. ファインストーリア団地自治会

【団体概要】

  • 自治体名:稲城市都市建設部土木課
  • アダプト・プログラム名:稲城市公共施設アダプト制度

【活動紹介】

毎月、定期的に美化活動(マンション周辺の歩道のゴミ拾いおよび花壇の整備活動)を実施しています。団地周辺の美化活動として、ごみ拾い、地元中学校生徒と一緒に花壇整備を実施。美化活動で住み良い環境に努めておりますが、雑草の中にゴミが捨てられていたりすることがあります。草刈り後はしばらくはポイ捨ても少なくなります。そこで、清掃はもちろんのこと、除草をすることで捨てづらい状況になると考え、草刈関連の用具や作業時のユニフォームとなるTシャツの購入をすることで「アダプト・プログラム」活動を更に充実・拡大させ、その普及に貢献したいと思っています。

△目次に戻る

30. 社会福祉法人ほかにわ共和国デイ雲柿の木

【団体概要】

  • 自治体名:長崎県土木部河川課
  • アダプト・プログラム名:県民参加の地域づくり事業

【活動紹介】

私達の団体は、障がいのある人達が通う福祉施設です。近くを流れる「蒲河川」は、地域の水田の取水に重要な役割を果たしていますが住民の高齢化で、清掃活動が年々難しくなり、河岸には草が生い茂り、ゴミが散乱していました。福祉施設が地域住民として、できる社会貢献活動は、色々ありますが、同じ法人の別施設で長年取り組む道路アダプト活動に習い蒲河川の清掃活動の「河川アダプト事業」に取り組むことにしました。平成24年に団体登録して以来、毎年、年5回利用者と職員が協力して清掃しています。利用者はそれぞれの障がいに応じて、できることを一人一役としており、河川周辺で作業が出来ない人は、周辺の道路の清掃作業を行います。川をきれいにする喜びを感じられる活動であり、川にゴミを捨てないという教育的活動です。長年の活動により障がい者が道具を使えるようになってきました。更に技術向上を目指して、道具を増やすことで、作業能力アップが期待できます。地域貢献活動に取り組む状況を、地域の方々にもっと知って頂きたいという思いがあります。コツコツと取り組む姿を通して、障碍者の理解を広められる効果がある。機械を使用しての除草作業の安全対策をしっかりと整えて、事故防止に役立てたいと考えています。

社会福祉法人ほかにわ共和国デイ雲柿の木

社会福祉法人ほかにわ共和国デイ雲柿の木

△目次に戻る

31. マイロード「しおくび」

【団体概要】

  • 自治体名:広島県道路河川管理課
  • アダプト・プログラム名:広島県アダプト制度

【活動紹介】

道路の法敷きの草刈り及び集積作業。道路及び1級河川芦田川の右岸線沿いの缶・ビン・ゴミ拾い。芦田川右岸交差点付近のミニ公園の草刈りや清掃などの維持管理。こうした活動をさらに充実・発展させるため、2017年度に広島県からアダプト事業の認定団体となり、このことにより活動団体の環境美化に対する意識は高揚しつつあります。今後、活動団体としてさらなる活性化と道路河川等に関する環境美化の保全及びその機能の維持向上を図ります。また、ボランティア活動の意識の高まりと、参加者のコミュニケーションを推進しより絆を深めていきます。道路や側溝の清掃。投げ捨てられた缶・ビン・ゴミ拾い。公園内の草刈り、清掃などの管理。水路内の泥やゴミの掃除と片付け。こうした清掃・収集作業をすることで地区の環境美化の推進が、不法投棄を抑止する効果も期待できます。従前から当団体では参加者の自発的な必要準備物の提供により作業を実施していますが、今回の助成制度を活用することで清掃等の作業に必要な機材または用具類をより充実させることができます。

マイロード「しおくび」

△目次に戻る

32. 向野町老人クラブ 喜寿会

【団体概要】

  • 自治体名:高岡市環境サービス課
  • アダプト・プログラム名:高岡市環境美化協定

【活動紹介】

市道地下道の清掃、草刈等を毎月行っています。現在使っている保管庫が腐食して老朽化しており、また、長袖の上着は夏場には暑く、メッシュのベストに交換し、作業効率向上をめざしたいと考えています。

△目次に戻る

33. 森の里クリーンサークル

【団体概要】

  • 自治体名:厚木市生活環境課
  • アダプト・プログラム名:厚木市まち美化パートナー制度

【活動紹介】

我が街、森の里には2,700世帯が暮らしている。この森の里を現在25名の有志(会員)が街中を隈無く廻りペットボトル、空缶、その他のゴミを拾っている。その活動形態は年6回会員が集まってやる合同活動と、会員が個々に自分の持ち場を巡回し、捨てられたゴミを拾う活動である。その出動頻度は年間、1,200回に達している。我々の会「森の里クリーンサークル」は今年10周年を迎える。これを記念して、独自のユニフォーム作成を企画している。又、これを機に近隣の街、さらには厚木市全体に、この活動を拡げて行きたいと願っている。” 県立厚木西高校や地域子供会が行う清掃活動に積極的に参加した。西高校の生徒と地域住民との活動交流状況を動画編集し、学校に提出したところ大変喜ばれた。また、その映像は公民館祭りでも放映され好評でした。若宮公園内のゴミ箱がカラスにひどく荒らされるため公園緑地課と相談し、ゴミ箱を撤去した。その結果、行楽客のゴミ捨てが無くなり、カラスのゴミ荒らしも無くなった。会員の活動があつぎ広報紙(6月15日付)で紹介される。高齢会員が年間を通して継続活動した結果、ポイ捨て防止の意識啓発が定着し、通行人や車上からのポイ捨てが少なくなり、年間をとおして爽やかな橋になりました。

森の里クリーンサークル

森の里クリーンサークル

△目次に戻る

メニュー 個別ページで表示

サイドバー まち美化キッズ

サイドバー Facebook

サイドバー 会員専用ページログイン

地方連絡会議専用ページ

ログイン ログイン

※ID・パスワードが必要となります。

Page Top