環境学習支援

表彰校紹介・最優秀校(熊本県・水俣市立湯出小学校) 


気づき、考え、実行する、精神の育成

熊本県 水俣市立 湯出小学校は、熊本県最南部に位置する 水俣市の湯出川に沿った山間部にあり、清流や温泉、森林と密接している自然環境に恵まれた学び舎です。

身近にある自然や地域の方々との関わりから、ふるさとの素晴らしさを認識させて、愛着を持たせると共に、自然環境において“感じる”、“気づく”ことから、自発的に考え、行動に移すことができる児童の育成を目的に、日々取り組んでいます。

これらの掛け替えの無い地域や自然との体験から、ふるさとを大切にしたいという気持ちを実践して、湯出小学校の環境美化活動は児童が中心となって続けられていきます。

学校の声

児童・生徒の声
湯出小学校 6年 安慶 優斗さん

特別優秀賞を受賞し県代表で選ばれるとは思わなかったから、選ばれたから良かったです。
環境美化に今まで取り組んでいて、とても良かったです。

ぼくたちがやっていない事などをほかの学校がやっていたので、それを参考にしていきたいです。
ほかの学校がやっていたよりも、もっと湯出小をきれいにしていきたいです。

学校の近くなどに看板など、何個か立てて置いておく。学校で子どもだちにごみを捨てないように呼びかける。


児童・生徒の声
湯出小学校 5年 江崎 直斗さん

ちょぼらたいむや空き瓶回収に取り組んでいて良かったです。環境美化優良校等表彰に選ばれたと聞いたときは嬉しかったです。

空き瓶回収などで、地域を回る機会があったら他の小中学校みたいにごみ拾いもしたいです。
溝や川に取れるごみがあったら取りたいです。

学校の帰りや散歩などのときに取れるごみがあったら取ってゴミ箱に捨てたいです。
海岸にも行ったときにごみがあったら拾ってごみ箱に捨てたいです。


先生の声
林田 正弘 教頭先生

特別優秀賞は、今回から設けられアドバイザーの根本美緒氏から選出していただいたので、感激しています。日頃から学校の取組を地域にも広げるとともに、地域の方々も小学校の取組に理解と協力をいただいています。「地域と共に子どもたちを育てる」ということが評価されての受賞だと思っています。表彰会場の雰囲気も大変、張り詰めた空気の中で進められ、緊張の中にも喜びをしっかりと噛みしめながらの出席となりました。賞の大きさ、重みをひしひしと感じているところです。本当にありがとうございました。

ほとんどの学校が地域と連携して環境美化に取り組んでいることがよくわかりました。本校の取り組みは、まだ広げていく余地があると感じた次第です。自分たちの住む場所は自分たちできれいにするんだ。守るんだという意識の高さを感じるとともに地域の方々と一体となって取り組んでいる姿を見させていただき、大変参考になりました。

最終的には空缶拾い等のボランティア活動をしなくてもよい世の中をつくることが求められると思います。「ポイ捨て」をしない教育を徹底したり、CMで啓発することがとても重要になってくると思います。「ポイ捨て」は隠せば(見えなくすれば)よいという安易な考え方です。自販機、コンビニには回収箱が設置してあるし、自宅に持ち帰ってもかまわないはずです。ある駐車場でのことです。若い男性が空缶を路面に置いて、他の友達と話していました。清掃の係の人が近くで清掃をされていました。若者は「あの人たちの仕事をとっちゃいけないから」と笑って言っていました。道徳教育の重要性を強く感じました。

関係者の皆さま、色々とお心遣い、本当にありがとうございました。皆さまからいただいた優しいお心に感謝しますとともに、安心して表彰式に参加させていただいたことに喜びを感じています。

関係者の声

吉海 一覚さん(PTAの方)

小さな地域、小さな小学校の取組みが認められ、素晴らしい賞をいただくことができ、大変よろこんでいます。

子どもたちの存在が地域に元気を与える様子を知り、この湯出地区でも、子どもたちを見守り育てるという場面だけでなく、子どもたちから元気をもらう場面が多くなることを期待してます。

水俣市では24種類の分別をしています。すべてがどれかに分別できることを知らせることで、捨てることより分別することで、より環境美化に繋がることを意識させることだと思います。

メニュー 個別ページで表示

サイドバー まち美化キッズ

サイドバー Facebook

サイドバー 会員専用ページログイン

地方連絡会議専用ページ

ログイン ログイン

※ID・パスワードが必要となります。

Page Top